よっしー 2才9ヶ月 夕方の園庭遊び開始@保育園

 朝は雨だと思い込んで、完全防備で出発しましたが、あらら??? 雨降ってませんでした。
 それで、途中で、仰々しすぎるサイズ大きめ120のカッパを脱いでいたらますます遅くなって、2分程遅刻してしまいました。
 さすがにこの時期、新学期始まってすぐに遅刻して来る子はいないようで、他にはお玄関から登園する子がだーれもいませんでしたーーーー。
 
 夕方お迎えに行ってみると、いつものように上のクラスの子達が園庭で遊んでいます。いいなー、よっしーも早くお外で遊べるようになるといいのに・・・。
 昨日先生に、連絡帳で質問したところによると、まだ予定は決まっていない!とのお返事でした。
 でも、あら???外で遊んでいる子の中に、よっしーのクラスのお帽子の色を発見しました。それで、急にうきうきと嬉しくなって、見回してみると、いましたいました。お砂場に立って、下を向いて何かしている子がよっしーっぽいです。
 思わず、叫んでしまいました。よぉっしーーーーー?
 夢中で遊んでいたようで、何度も呼ぶとようやく、あ、まま!と気付いてもらえました。
 よっしーは手に沢山持っていた、お砂場用のお道具と、フラフープを1つ、お友達に手渡すと、これ、お片づけの時間になったら、片付けておいてね、いーい?とお願いして、ばいばーいと、ママの方へ来ました。
 スモックは砂で全体的に汚れていました。
 男性の先生がお荷物を全部持って来て下さったので受け取って、ご挨拶をしてから、水道をお借りして、石鹸で手を綺麗に洗ってから帰る事にしました。
 手を洗っている間に、3月生まれの男の子が私の所に来て、ぼくのままはーーー?と聞いてきます。その子のままは、たぶん、あと一時間後位のお迎えなので、ママ?もう少し待ってね!と答えましたが、少しするとまた来て、ままは?と聞かれました。
 そうこうしているうちに、よっしーのクラスの子全員、お片づけして、中に入る時間になりました。丁度その頃出てきた子もいて、もう入る時間だからいいと言われていました。同じマンションのお友達でした。
 
 よっしーは、4月になってから初めておもらししました。お昼寝時間が終わって、パジャマから制服に着替えている途中で、じゃーーーーっと出てしまったそうです。先生は、いわゆるなんとかですとおっしゃっていたのですが、寝起きにすぐしてしまうのは、割と普通なんでしょうか。
 今日は週末で、全部お持ち帰りの日なので、それに1セット洗い物が加わっただけで、かなり大変な感じになりました。これで、一日の間に3セットおもらしで濡らしてしまう子が沢山いると、園では先生が、そして、家ではママが大変そうです。
 よっしーに聞いてみると、先生はお漏らしした子のお世話ばかりしているようですね。お洋服は全部水洗いして下さるので、それだけでも大変です。
 
 4月になって、スモックは2枚をその日の気分で着分けていて、まだ洗っていなかったのですが、今日は園庭遊びで汚れたので、初めてお洗濯です。アイロンをかけなくても大丈夫だといいのですが、どうでしょうか。