育児 よっしー 1才11ヶ月
 昨日は、同じ等の姉妹とはすれ違ってバイバイしたので、あー、少し遅かったわーと残念に思っていたのですが、お姉ちゃんの方が、せせらぎで動かなかったそうで、追いつきました。待っていてくださったのかしら?
 よっしーは、3人の姿を遠くから認識すると、叫び声を上げながら、両手を振り上げて駆け寄り、途中でバタンと転びました。最近転んで膝小僧の擦り傷が癒える事はありません。
 追いつくと、お姉ちゃんは嬉しそうに出発、そこからは3人で微妙にかかわりながら、帰りました。
 先日の遠足に行かなかったので、出来た写真を見せてくださりました。一つ下のクラスと合同で撮ったものでしたが、結構少なめでした。半分位の方がお休みしたのでしょうか。
 よっしーは、家に帰るとまた三輪車に飛び乗って出発。まだ舵が取れないので、久しぶりに漕いでもすすまないフリーにして押しました。しかしよっしー、きちんと足を乗せていないで、すぐに両足を付くので、そのたびに、私がよそ見をしているとどちらかの足が後ろのタイヤに轢かれます。遅い時間なので、小さい子はいないし、肌寒いし、今一三輪車で遊びきれていないしで、一周して帰りたいのによっしーは帰りたがらず、ついに外への道に歩みを進めるよっしーに、家の方を指さして、「おしまい!おうちかえろう!」と何度も声をかけると、最後にはあきらめて、にっこりわらって走ってきました。
 三輪車を持ってのお出かけは出来ればやめたい位ですが、そうもいきません。困っています。

 今日は園を早退して、土曜日に行った耳鼻科へ経過を診ていただきに行きました。まだ少しお鼻が出るので、小児科でいただいたお薬が切れる明日から飲むお薬を3日分出していただいて、口とお鼻から甘ーい空気を吸って、終わりです。良くなってはいますが、4日後にまだ、鼻が出ていたり、咳が出るようだったら来て下さいとの事でした。小児科で誤診されていると心配されているのです。
 とにかく鼻を吸いだすのが1番大事との事ですが、それが家で出来ないなら病院に2日、3日おきに通うように!という方針の、耳鼻科の先生です。去年の夏ぐらいには、この先生をかかりつけにしようかなーと思いかけていたのですが、あまりにも混雑して、1分、いや、30秒診察だったり、先生のおっしゃる言葉が早口で全く聞き取れなかったり、全然治らなかったりで、やめてしまいました。
 小児科では、咳は、オウム病クラミジアの可能性とか、喘息の可能性とか色々おっしゃって、どれにでも対応出来る抗生物質を出しましょうという事で、耳鼻科とはかなり違ったお薬を出されていました。その間、どんなに鼻が出ていても、吸い取る事は無し、1度だけ頼んだらチューブが有料(百円)で吸い取って、その鼻を調べてくださったりしましたが・・・。
 今後、どちらに通うのか、迷うところです。耳鼻科には定期的に通った方がいいとは聞きますが、用も無いのに行きたくないですし、混んでいるし、、、。
 迷います。

 耳鼻科でよっしーのお友達と遭遇しました。2ヵ月ぶりで、お互い覚えていないようでした。そして、耳鼻科の帰りに習い事も一緒のお友達にも会いました。不思議な日です。よっしー大喜び?

 帰って、キッチンのゲートの内側に降ろして、出来たお料理をお皿に盛り付けたりしていたら、よっしーが初めて包丁がある戸を開けて、包丁に手をかけて5cm持ち上げていました。ぎゃーと叫んだら、びくぅっとして、慌てて落として戸をしめて、にぃーっと笑って取り繕っていました。あぶなーい。さらにその後、お味噌汁の入ったお鍋の取っ手を持って、動かしている途中で発見! ぎゃーっと叫ぶと、これまた、びくぅうっと手を引っ込めて終了。つづけざまに危なかったです。その間何をしていたかと言うと、焼けたお魚をむしって、よっしーのごはんにまぜこんでいたのでした。ちょっと真剣になりすぎて、注意をおこたってしまいました。大変危険なので、よっしーにはなるべくキッチンに入らないように我慢してもらえるように、連れ出すときによく言い聞かせました。包丁も熱いお味噌汁からも無事で良かったです。
 今日起こったこの3つ(インコが逃げた・包丁に手を掛けて持ち上げた・熱い汁物が入ったお鍋の取っ手に手を掛けて手前に引いた)のアクシデントの原因は注意不足です。明日がお仕事の見学だったり、今日帰りに病院へ寄ったり、お友達2人に会ったり、習い事のチラシ配りや、留学生のおみやげ作りや、発表会の道具作りがあって、心が色々な事に占められ過ぎていた事も、気付くのが遅れた原因だと思います。どうしても頭の中で、手でしている家事とは別の事を考えていて、しかもぼおっとではなくて、かなり深刻に考えていて、これではいけないなーと反省です。

 よっしーは夕食後珍しく、絵本棚を開けて、絵本を選んでソファーに持って来ました。

 まず最初が『10このちいさなおもちゃのあひる』で、珍しく最後の音を鳴らさないで、最初の方だけで満足して、おおしぃまいっと言いつつお方付けに行って、次に新入りの『どこどこここ・ここ… (干支セトラ絵本)』を出してきたので2回程読みました。すこーし解説も入れましたらよく分かったようで、2回めはかなりリピートしていました。そして次に『Mother Goose: The Original Volland Edition』を出してきたので、文字を読もうとしたら、いいのいいのと言われて、1番最後のページにしたら、とても絵が綺麗で気に入ってしまって、しきりに男の子を指さしながら、何か言葉を言って、一応それをリピートしてみたら満足して、おしまい、ないっないっと言いながらしまいに行きました。どういう風の吹き回しでしょうか。園でそういう事をしたのでしょうか。